マリンレジャー市場、縮小を食い止められるか [ホテル・旅行・レジャー]

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0303&f=business_0303_014.shtml

  近年縮小を続ける日本のマリンレジャー市場。レジャー白書によると、その参加人口は平成6年に約160万人とピークを迎えて以降減少を続け、平成21年には約80万人と半減している。これと同調するようにプレジャーボートの国内出荷隻数も減少、保有隻数も平成12年度の約34万隻から平成21年には約23万隻にまで落ち込んでいる。さらに震災の余波もあり、マリンレジャー市場は非常に厳しい状況下にある。しかし、平成23年は5から10mサイズの中・小型のプレジャーボートの新規登録が14年ぶりに前年伸張し、一部で明るい兆しも見えてきているのも事実である。(記事引用)

マリンレジャーはバブル崩壊後に、じわじわと市場規模を縮小し続けていたようです。
3/1~3/4にかけて「ジャパン・インターナショナルボートショー2012」が横浜パシフィコおよび横浜ベイサイドマリーナで開催されています。
このイベントでは、大きな船から用品・アクセサリーなど海辺の遊び道具がぎっしり展示される他、トークショー、PWCのデモンストレーションなど、マリンレジャーに関する内容がすべて詰まっているようです。
山育ちの私には、マリンレジャーには全く疎いのですが、こういったイベントがあるなら、足を運んでみたいと思わせますね。

このイベントの一角ちには、小学生によって描かれた絵が展示されているようです。
その絵は「子供たちが水辺に親しむ機会を創出したい」という願いから、ヤマハ発動機スポーツ振興財団が主催したコンテストで入賞した絵らしいです。
文部科学大臣賞を受賞した真謝紀香さんの絵は、校外体験学習として取り組む刺し漁業体験のイベントを描いた絵らしい。この学校では、恒例行事として開催しているようです。

マリンレジャーの参加人口は減少と同時に高齢化も進んでいて、10代と20代の参加人口は合計で1割に満たないとか。「海や川は危険。だから子供たちを水辺から遠ざけるようという風潮かありますが、私たちはたくさんの経験の中から自然ならではの魅力や危険、またそうした危険を回避する知識や技術を身に着けることが大切なのだと考えます」とヤマハ発動機スポーツ振興財団のスタッフが語ったようだ。

山に囲まれた地に育ち、生活している私には海の良さは分かりづらいが、海の幸は大好物の一つです。
その海の幸を味わうためのレジャーなら、結構楽しめそうな気がします。
もう少し生活と時間に余裕ができたら、そんなレジャーを楽しんでみたいと思うのですが、衰退して廃れてしまうと、さらに近づきにくいレジャーになってしまいそうです。そうならないように、守っていってもらいたいものです。

・・・と、かなり他人ごとで、すみません。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

やまさん

マリンレジャーと聞くと若い人を想像しますが、10代と20代合わせて1割にも満たないとは思っていませんでした。

震災津波の影響や、これからの高齢化、少子化、人口減は止めることができないと思われるため、市場の縮小を止めるのは難しいと思います。

いかにマリンレジャーが楽しいと思えるように宣伝するか工夫が必要でしょう。

by やまさん (2012-03-13 16:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。